夜灯書房・準備録

小さな個人書店・夜灯書房開店前の日常架空備忘録。店主こと灯し手の興味のあることまるっと。

如月特集:日本酒生チョコレート「醸し人九平次」シルスマリア

ごきげんよう、こうやです。

 

二月といえば、もはや日本ではチョコレートの祭典の月になりましたね。

聖バレンタインが命を賭した恋人たちのための行為が、世界中で2月14日を恋人たちの日にし、日本では製菓業界の広告をきっかけに女性が意中の人へチョコレートにのせて想いを告げる日となり、いつしか女性がチョコレートを買う日になり、今では自分へのご褒美や同性の友人たちへ贈るためにチョコレートを求める人も多いそう。

元々チョコレートでなくてもいいわけですから、そのうち日本の二月はチョコレートがもっとも溶けにくいゆえのチョコレートの祭典の月として独立していきそうですね。

そんなチョコレートの月。

あちこちのデパートでは催事場がチョコレート色に染まり、今年は東京国際フォーラムで「サロン・デュ・ショコラ」が開かれています。

チョコレートのコミケとも呼ばれたりするようで、日本のみならず世界のショコラティエも集う大きなイベント。ツイッターで見る限り、連日1,000人を遥かに超える待機列が形成され、終了予定時刻の1時間以上前にラインカットする日もあるそう。

コミケに行ったことのないわたしは、その待機列の様子を漏れ聞くだけで震え上がり、チョコレートのコミケにもお邪魔する機会はなさそうです。

それでもあちこちの催事を眺めるだけで楽しいこのひと月。サロショコがチョコレートのコミケなら、各催事場はアニメイトやZINといったところでしょうか。

今年は銀座三越さんへお邪魔して、それだけで充分満足できたので、今月かけて戦利品を紹介していきたいと思います。

 

まずはこれ。

銀座三越をふらふらしていて、名前に惹かれ、試食で夢見心地になった、右党も左党もおすすめの一品。

馬車道シルスマリアさんが名古屋の蔵元さんとコラボした商品です。

f:id:midnightlamp:20170204161520j:image

その名も、日本酒生チョコレート「醸し人九平次」。

名古屋の蔵元、萬乗醸造で造られた「醸し人九平次 純米大吟醸 別誂」と、ホワイトチョコの生チョコレートがすばらしいマリアージュです。

f:id:midnightlamp:20170204161932j:image

ホワイトチョコレートなので九平次の香りを消すことなく、しかししっかりととろける甘さ。後味に九平次の切れ上がった酸味も感じられ、なんでしょうこのしあわせは。

思わず、冷蔵庫にあった醸し人九平次を引っ張り出して一緒に味わってしまいました。本物を飲んでも褪せないこの魅力。素晴らしい。

アルコールは飛びきってないようなので、文字通り大人のお菓子ではありますが、いやはやこれは。これを味わえる大人ってすばらしいですね。

もし機会があれば、お酒好きの方ならぜひともおすすめしたいものです。シルスマリアさんは他にも焼酎やウィスキーとのコラボ生チョコレートを出していたので、きっと好みのお酒生チョコレートが見つかるはず!

抹茶好きの方には濃厚抹茶の生チョコレートなんてものもありましたよ〜。

 

まだまだ他にもたくさん買ってしまったので、いただいたらまた少しずつ紹介していきますね。

冷蔵庫がお酒とチョコレートに占領されておりますが、いやはやしあわせな悲鳴です。笑